福岡 北九州のキズ補修専門 九州リペアネットワーク(有限会社城南施工) リペアギャラリー
床フローリング補修
この冬一番の寒さですね、、、
インフルも流行ってるし、、、
早く春にならないかなーって笑
今日はフローリング傷補修のご紹介です。
表面が欠けてしまっています。
形を整えてパテ埋め、塗装をしました。
分からなくなりました。
皆さん風邪にはご注意ですよ!
BUNでした!
建具ビス穴補修
今回で2回目の投稿になります。サクです。
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今は風邪やインフルエンザの時期ですので、手洗い・うがい・鼻うがいをしてインフルエンザ菌を退治しましょう!
今回の投稿は建具のビス穴補修です。
このような事でお困りになった事は無いでしょうか?まず写真を見て下さい。このようなビス穴が元に戻らないと思っていると思いますが実は元に戻るのです。次に経過を追って説明していきます!
今はビス穴のキズ跡にパテを埋めて、ペーパーで平らにして行っています。こうしていく事によって三枚目の写真を見て下さい。
平らになり、凹みやキズ後が目立たなくなります。後は色をスプレーでつけ、ツヤの調整を行えば完成です。(先輩の補修の補助をしていました。)
自分は補修の勉強する事や学ぶ事がまだまだ沢山ありますが、死ぬ気で頑張ろうと思います!それと今は寒いので体調にも気をつけます!
皆さんも体調に気をつけて頑張ってください!!
フローリングビス穴補修
遅くなりましたが開けましておめでとうございます!
皆様年末年始はいかがお過ごしでしたか?
僕は実家に帰り食べ飲み放題でした!
少し太り気味です 笑
さてさて今回はフローリングに空いてしまったビス穴補修をやってまいりました。
ガッツリ穴がほげてますね、、
それでも大丈夫!
しっかりと塞いで着色してあげればこんな感じ!
やられたらやり返す、、
倍返しだー
とまではいきませんが、こんな感じに仕上がりました。
古いセリフすいません。
ご家庭で物を落として空いてしまった穴などもしっかり補修出来ますのでお気軽にご相談下さい!
ではでは
To be continue…
建具補修
こんにちはヨウヘイです。
インフルエンザが大流行中ですが我が家では毎日R1を飲んでみんな元気です。
今回のリペアはクローゼットの折戸の角が欠けていました。
わからなくなりましたね、
お疲れ様でした。
いろんな補修
どうもこんにちは!テツです。明けましておめでとうございますm(_ _)m今年もよろしくお願い致します!ブログもバンバンアップしていきますよ〜
という事で、私からの新年1発目は何種類かの補修を紹介していきたいと思います。
まずはこれ!
トイレ内のちょっとした収納のビス穴キズです。施工時に穴を空け間違えたみたいですが、この程度なら15分から30分程で作業完了できます。
お次はこれ
キッチンカウンターのビス穴傷です。
こちらもパテ充填して着色艶合わせまで調整して15分から30分程で完了できます。
他にも
こういった階段周りの割れや擦り傷凹み傷。これでも30分程で完了できますよ!
こういった傷が気になる方がいらっしゃいましたら是非一度お問合せ下さい。まとめてでも半日から受け付けております。
では皆さまお待ちしております!
建具陥没傷補修
建具陥没傷補修
こんにちは!!シンゴです!
今回の作業依頼は建具の陥没傷の補修に
なります。
直径7cm程度の大きさで陥没しています。
生活中に物を当ててしまったとの事でした。
早速、作業に入ります!
えーーーーーーーい!
やーーーーーーーー!
とーーーーーーーう!
はい!という事で作業完了です!
詳しくはWEBで!!
お電話お待ちしてまおります。
以上シンゴでした。
マツコのクラック補修
皆様 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
本年は昨年以上に満足いただけるサービスを
皆様にご提供していく所存ですので、変わらぬ
ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
弊社は1月7日(月)より平常通りの営業を
開始いたします。宜しくお願い致します。
皆様!いつもブログを観て頂きありがとうございます。
業社の方々に観て頂き、少しでもご参考になれば
と思ってます!お気軽にご相談ください!
ではでは早速ご紹介します。
先日、綺麗な結婚式場に行ってきました。
壁にクラックが出たみたいです。
はいこれ。
真横から照明が照らされてて目立ってますね!
天井の高さ約6メーターくらいかな?一面塗る?
わけにもいかないし。
塗装屋さんだと恐らく1日作業でしょうか?
一面塗った方がムラもないし調色・艶合わせに
時間をかけなくていいですが、作業的に少し大掛かりに
なりそう。養生して足場架けて高所作業になのるかな?
今回は部分補修で対応。他のクラックもありましたが
調色と艶合わせに時間をかけ4時間くらいで完了できました。
店舗とかでも塗装で仕上げている壁はよくみかけます。
人が行きかう店舗となる結構傷付きますよね。
そんな塗装壁でもご相談ください。
床シミ補修
今日は床のシミへの着色補修です。
黄色のシミが見て取れると思います。
着色して消していきます。
木目を描いてパッと見分からなくなりました!
以上着色補修のご紹介でした。
では皆さんBUNでした!
大理石補修
初めまして新人のサクです。よろしくお願いします。
今はまだ先輩と一緒に現場に着いて行き日々勉強しています。現場ではたくさん学ぶ事が多くてとても大変ですが、早く皆さんに迷惑かける事の無いように頑張ります。
自己紹介はさておき、今回の補修は大理石の補修です。大理石の補修の時に沢山傷がありました。 下の左の写真を見てもらって分かるようにかなり傷がありましたが、、、
右の写真を見て下さい!全く傷が目立たないようになりました!ペーパーで面を出し、スプレーで色をつけてこのような補修になりました。
大理石のキズで困った時はいつでもご相談お待ちしております!
アイロン跡補修!
皆さんお久しぶりです!
カケです!
大分寒くなってきましたね。
まだまだこれから寒くなるんでしょうけど、
既に完全防備のカケです。
さて今回はフローリングのアイロン跡補修を
ご紹介したいと思います。
しっかりと跡がついてますね💦
今回は凹みなどは無かったので表面のザラつきを紙やすりなどで取り除いてからの着色となりました。
まずはアイロンの黒い焦げ跡を隠蔽していきます。
今回は途中経過の画像が無いため割愛させて頂きます。
その後はエアーブラシを使ってフローリングの色に馴染ませていきます。
馴染んできたら後はひたすら木目を描いていき、更に馴染ませていきます。
するとこんな感じに仕上がりました!
アイロン跡は大分分からなくなりましたね。
年末までもう少し、
皆さん体調管理しっかりとして気持ちよく年を越しましょうね!
ではでは。
しまった!
キズをつけて
しまったー。
という方は、
今すぐ、お見積りをどうぞ!
もちろん、お見積りは無料です。
福岡 北九州のキズ補修専門 九州リペアネットワークは、
一切売り込みはいたしませんので、ご安心ください。
お電話の場合 は、今すぐ
092-874-5621
(午前9時~午後6時)(定休日:日曜)
「ホームページを見て、電話していますが、
キズ補修の件でお問合せです。」
とおっしゃってくださいね。
24時間対応のインターネット
でのお問合せは、今すぐ、
ここをクリック!!