福岡 北九州のキズ補修専門店 九州リペアネットワーク(有限会社城南施工) リペアギャラリー
マツコのスチールドア補修
こんにちはマツコです。
今回はスチールドアの補修でした。
クローザーの設置を逆側に変更することになった為、
急遽ご依頼ございました。



幸い、物が無くスケルトン状態だったので作業はやり易かったです。
とは言え…吹付塗装なんで養生はしっかり!



ホワイト色は微妙に色味があり何気に難しい💦



色味と艶を既存に寄せて仕上げます。

無事に隠蔽出来ました。
また何かアップします!お疲れ様でした。
床劣化補修
初めまして!!
入社して6ヶ月目のやまです!今回は床の劣化という事で、まずは下地処理をして色を吹いて木目を描くという工程になります!

↑こちらが作業前になります!

↑こちらが作業後になります!周りの床も白ボケしていたので補修箇所をぼかす為に少し白っぽく仕上げてみました!笑
床傷補修
こんにちわ。初めまして!
今年も残すところあと少しとなりました!
来年3月で入社して1年になります!まだまだ新人のZETです!
今回は家具移動時についた、床の凹み傷を対応させていただきました!

作業としましては、凹んだ際に生じた周りの膨らみなどを削る、押さえるなどして平滑に戻したあと、パテを充填して、着色していきます!

どうでしょうか?
まだまだとは思いますが、お客様にはどこに傷があったか分からなくなったと言っていただきました!
大きな傷や、難しい傷もしっかりと補修できるように成長していきます!
ポン太の補修日記
久々の投稿となります!気づけば雪か雨かわからない季節になってきました。私寒いの大嫌い、、補修は楽しいので好きですがƪ(˘⌣˘)ʃ
今回は階段の踏み板の補修をやっていきます!


少し手を加えた後ですが、、すみません。左が補修前の物です!表面を研磨してしまった為に出来てしまった傷ですね。下処理が終わって色を重ねていくわけですが、、右が仕上がった物になります。はい。写真で見ると少し赤い気もしますし完全には消えきれてないなと言う感じです、、まだまだ勉強不足📚しっかり補修出来る様に日々精進!!補修は難しいですが楽しいです(。・ω・)ノではまた次回!
キッチン小口塗装工事
お久しぶりです。
りょーです。
今回はキッチンカウンターの小口の塗装工事をご紹介します。

わかりづらいですが小口部分の下地がむき出しになっています。
下地処理やプライマー処理を施して…
やっーーーーーーーーーーー

いかがでしょうか?
陰で分かりづらいですが、色も艶感も周りと遜色ないかなと思います。
ではまた。
上吊り式引き戸の補修
こんにちはー!こんばんわー!
入社半年目のマサです!🙌
今回は住宅型老人ホームにて引き戸の補修を対応させていただきました🫡

剥がれてしまってますね!
溶剤や削り粉が散らからないようにしっかり養生します。
荒れてる角はペーパーでなだらかにしてパテ処理をした後、繰り返しペーパーで整形し、着色をしていきます。
違和感出ないように色の調整とツヤと手触り感を合わせて完成です☺️

こんな感じに仕上がりました!
どうでしょうか?🤔
もっと成長していきます!!
それではまた👋
ピポッドによる床傷補修
こんにちは、こんばんは。
K太です。
気がつけば今年もあと少し。
早いですね〜
それだけ充実してたという事にしときます!
今回はクローゼット内の床の補修です。
折れ戸が外れ、ピポッドが床に刺さり傷がついたと思われます。

それなりの期間そのまま使用されてたようです。
まずは荒れているところを接着剤で整え、次にパテを充填し整形していきます。

あとは着色をして完成です。

どうでしょうか?
ちょっとくすんでますねかね…
まだまだ成長できるように頑張ります!
安全の為角を丸くした後の補修
こんにちは!こーへいです!
今日は某ショッピングモールのキッズルームに取り付けられている木部の補修になります!

小さな子供たちが怪我をしたら危ないということで削ったものの、色が禿げてしまい変になってしまったとの事。
お任せください!
まず、ぱっと見の全体の色(茶色)を作って、塗ります!!
この時、色が合ってなかったら違和感が出るので集中して色を作ります!
次に木目を描きます。最後にツヤを合わせると〜

こんな感じに仕上がりました!
危ないから削ったけど、おかしくなった。
こういった依頼は多い気がします!
生活する中で安全は大事ですね!
削るところからでも削った後でも対応可能ですので気軽にお問い合わせください!
それではまた!
巾木・接着欠け補修
こんにちはサクです。
今回は巾木の補修工事になります。
マンションの退去後の補修工事に行きました。
補修箇所は、一枚目の巾木の欠けと壁から浮いてる部分の接着です。


二枚目の写真が施工後になります。
うきは接着剤を流して長い木材で押さえてくっつきました。欠けはパテを埋めてペーパーをあまり当てないように少量ずつ載せて、最後カラースプレーで色を吹きました。
今回の現場は色々あり、時間が限られている中で対応出来ましたが上手くいかない場合次どうするかを考えながら行動したいと思います。
引出しテカテカ面材補修
どうもテツです。ご無沙汰してます。
久しぶりの投稿は鏡面仕上げの引出しの取手穴補修です。



こんな感じでガッツリあけ間違えてしまった様です。。。
パテ埋めして。。。調色をしていきます。


大体の色が合ったところで吹付けして、クリヤーしてこんな感じに仕上がりました!



うん、いい塗装の肌が作れました!色もボカシで塗装しましたが馴染んでます。
ちなみに2時間程度の作業でした。
その他の指摘箇所も補修しての半日作業となりました。
お困りの際は是非ご相談ください。
しまった!
キズをつけて
しまったー。
という方は、
今すぐ、お見積りをどうぞ!
もちろん、お見積りは無料です。
福岡 北九州のキズ補修専門店 九州リペアネットワークは、
一切売り込みはいたしませんので、ご安心ください。
お電話の場合 は、今すぐ
092-874-5621
(午前9時~午後6時)(定休日:日曜)
「ホームページを見て、電話していますが、
キズ補修の件でお問合せです。」
とおっしゃってくださいね。
24時間対応のインターネット
でのお問合せは、今すぐ、
ここをクリック!!